夫婦の話し合いが大切な2つの理由【分かり合うことが目的ではない】
夫婦での話し合いはとても大切なことです。そのことに異論のある方は少ないと思います。 しかし「なぜ話し合うことが大切か」という点については、当たり前に納得しすぎていて、意外と考えたことのある人は少ないのではないでしょうか。...
夫婦での話し合いはとても大切なことです。そのことに異論のある方は少ないと思います。 しかし「なぜ話し合うことが大切か」という点については、当たり前に納得しすぎていて、意外と考えたことのある人は少ないのではないでしょうか。...
心理療法のひとつである「交流分析」の中のひとつ、「脚本分析」について解説します。 書き換えるべき脚本の代表例として、12の禁止令と5つのドライバーに関しても紹介しますので、交流分析や脚本分析に興味がある方はもちろん、現在...
今回は、自己効力感の提唱者であるバンデューラが発表した論文と、その協力者たちの論文をまとめた「激動社会の中の自己効力」をもとに、自己効力感に関する基礎知識を解説します。 さらに本稿ではそれを発展させて、「自己効力感を高め...
このページでは、当カウンセリングルームで提供する論理療法(REBT)について、基本的な考え方から、実践の一連の流れ、思い込みの具体例などを紹介します。 論理療法についての概要を知りたいという方や、当ルームのご利用を検討さ...
この記事では、交流分析において「ゲーム」と呼ばれる独特の交流パターンに基づく心理分析手法、ゲーム分析の基礎知識を解説します。 交流分析やゲーム分析について学習したいという方や、人間関係で悩んでいるという方は、ぜひ参考にし...
今回は、カウンセリングで用いられる交流分析(TA)という心理療法について、自我状態・人生態度・ストローク・対話分析といった基礎知識を考え方と共にまとめて紹介します。 心理学について勉強中の方やこれからカウンセラーを目指す...
「毒になる親」という言葉を知り、自分が子育てをするうえで毒親になってしまわないか心配になってきた……。そんな悩み・不安を抱える方のために、今回は毒親にならないためにできる10のことについてまとめました。 あわせて毒親の主...
今回は、アダルトチルドレンの妻と接する中でわたし自身が学んだことを中心に、アダルトチルドレンとの接し方について解説します。 パートナーがアダルトチルドレンかもしれないとお悩みの方はもちろん、職場の上司・部下や、友人・知人...
親の影響で生きづらさを感じているアダルトチルドレン。 調べてみても、病気ではないから治せないといった意見があったり、自分を理解すれば自然と治るという意見もあったりとさまざまで、そもそも自分で治せるものなのかもよくわからず...
積極的傾聴という技法を知っていますか?カウンセリングやコーチングを行ううえで基本ともいえるスキルのひとつですが、近年は上司と部下が密にコミュニケーションを取るうえでこの傾聴の姿勢が重要として注目されています。 また、傾聴...