夫婦関係、家族関係、HSP、AC専門の

えんカウンセリング

  • 初めての方へ
  • 記事一覧
  • カウンセリング受付
  • 初めての方へ
  • 記事一覧
  • カウンセリング受付
コラム

野良猫や公園のハトに餌やりをする人の心理と対策

2022.04.14

仕事の合間に散歩をしていると、河川敷の野良猫や公園のハトに餌をあげている人をよく見かけます。少し調べてみると「身内が餌やりをしているのでやめさせたい」といった方もいるようです。 なぜ野良猫やハトに餌をあげたくなるのでしょ...

HSPの対策として就寝時に耳栓を使う女性コラム

HSPにおすすめの対策グッズ9選【通勤・職場・睡眠シーン別】

2022.06.29

音・光・匂い・肌触りなど、あらゆる面で敏感で繊細な感覚を持つHSP。 電車に乗っただけで疲れてしまい仕事どころではない。どこかへ出かけたくても体力が持たない。人が側にいるだけでそわそわしてしまう。音や光が気になって熟睡で...

コラム

夫婦の心理的安全性を高める方法【話し合いのルール・聞き方のマナーも】

2022.04.15

口論になると一方がすぐに黙ってしまい、議論にならない。それは、性格の問題ではなく、心理的安全性の低さが原因かもしれません。 そんな状況に悩んでいる方のために今回は、Googleの掲げる心理的安全性の高め方を踏まえて、夫婦...

コラム

コミュニケーションエラーの原因と対策【仕組みで解決】

2022.11.14

話しかけづらくて伝えられなかった。ちゃんと伝えたはずなのに伝わっていなかった。 人がかかわり合えば、こうしたコミュニケーションエラーは必ず発生します。 「みんなが気を付ければ解決できる」と思っていても、コミュニケーション...

コラム

【他人の不幸は蜜の味】シャーデンフロイデの原因と対策

2022.05.25

自分よりも優秀だった人が失敗をすると、どこか安心して喜ぶ自分がいる。そんなこと考えちゃいけないと思いつつ、嫉妬の炎はそう簡単に消せるものではありません。 それもそのはず、この「人の不幸を喜ぶ感情」は脳がもたらす正常な反応...

コラム

妻に聞いた!夫に言われて嬉しかった褒め言葉5+1選

2022.04.15

夫婦円満には、お互いを尊重して認め合うことが大切です。パートナーを適切に褒めることは、その第一歩となります。 皆さん、パートナーを褒めてますか?褒めるのが大切なのはわかるけど、なかなか苦手で……とお悩みの方のために今回は...

コラム

妻への感謝の伝え方10パターン【手紙・写真・肩たたき・プレゼント】

2022.04.15

どんなに心の中で感謝していても、その感謝が伝わっていなければ感謝されていないのも同然。コミュニケーションってそういうものですよね。 そこで今回は、妻から「愛妻家」と認めてもらえた私が実践している、妻への感謝の伝え方をご紹...

コラム

夫婦ワンルーム二人暮らしを1年続けて分かったメリットとデメリット

2022.04.16

お金がなくて、やむを得ず夫婦ワンルーム二人暮らしをすることになった、という方はきっと多いと思います。 私たちも主にお金が理由で、夫婦でワンルーム二人暮らしを1年半ほどしていました。 そんな経験を踏まえて今回は、 これから...

コラム

夫婦でお風呂に入るメリットと入浴時間を楽しくするコツ

2022.04.15

みなさん、夫婦でいっしょにお風呂入ってますか?我が家ではほぼ毎日いっしょに入浴しているのですが、これがかなり夫婦円満に役立っている実感があるんです。 そこで今回は、夫婦でお風呂に入るメリットと、お風呂に入るときに意識する...

コラム

妻の話の上手な聞き方【真剣に聞かないのが一番のコツ】

2022.04.15

話を聞くと、なぜかいつも妻が不機嫌になってしまう。真剣に聞いているつもりなのに、何が悪いかさっぱりわからない。 今回はそんな、妻の話を聞くのが苦手な方のために、妻の話の上手な聞き方を実体験を踏まえて解説します。 具体的な...

< 1 2 3 4 … 6 >

症状・キーワードから探す

HSP (8) HSS型HSP (2) うつ病 (2) アダルトチルドレン (7) アンカリング効果 (1) カウンセリング (3) コミュニケーション (2) ゴーレム効果 (1) シャーデンフロイデ (1) セルフチェック (4) セルフ・ハンディキャッピング (1) ハロー効果 (1) バンドワゴン効果 (1) フレーミング (1) ワーク (2) 交流分析 (3) 価値観 (2) 公正世界仮説 (1) 印象操作 (1) 夫婦・パートナー (19) 対策 (1) 対策グッズ (1) 後知恵バイアス (1) 心理 (2) 心理療法 (6) 思い込み (16) 思考停止 (1) 感覚過敏 (1) 接し方 (12) 根本的な帰属の誤り (1) 機能不全家族 (4) 正常性バイアス (1) 毒親 (3) 気分一致効果 (1) 気持ちの切り替え (1) 睡眠 (1) 職場 (1) 自己効力感 (2) 自己奉仕バイアス (1) 自己嫌悪 (1) 言い訳 (1) 話し合い (4) 話し方 (10) 認知バイアス (16) 通勤 (1)

症状・キーワードから探す

HSP (8) HSS型HSP (2) うつ病 (2) アダルトチルドレン (7) アンカリング効果 (1) カウンセリング (3) コミュニケーション (2) ゴーレム効果 (1) シャーデンフロイデ (1) セルフチェック (4) セルフ・ハンディキャッピング (1) ハロー効果 (1) バンドワゴン効果 (1) フレーミング (1) ワーク (2) 交流分析 (3) 価値観 (2) 公正世界仮説 (1) 印象操作 (1) 夫婦・パートナー (19) 対策 (1) 対策グッズ (1) 後知恵バイアス (1) 心理 (2) 心理療法 (6) 思い込み (16) 思考停止 (1) 感覚過敏 (1) 接し方 (12) 根本的な帰属の誤り (1) 機能不全家族 (4) 正常性バイアス (1) 毒親 (3) 気分一致効果 (1) 気持ちの切り替え (1) 睡眠 (1) 職場 (1) 自己効力感 (2) 自己奉仕バイアス (1) 自己嫌悪 (1) 言い訳 (1) 話し合い (4) 話し方 (10) 認知バイアス (16) 通勤 (1)

プロフィール

市川 円
市川 円上級心理カウンセラー
相談者の考え方や感じ方を共感的に理解していく来談者中心療法をベースに、認知行動療法(CBT)や論理療法(REBT)のエッセンスを取り入れたカウンセリングを提供しております。

保有資格:JADP 日本能力開発推進協会認定 上級心理カウンセラー、JADP 日本能力開発推進協会認定 メンタル心理カウンセラー

そのほかの詳細なプロフィールはこちらをご覧ください。

  • WebSite
  • Twitter
  • ホーム
  • プロフィール
  • メニュー
  • コラムカウンセリングや心理学に関する基礎知識をまとめたコラムです。たまにカウンセリングや心理学に関係しないものも含まれます。
  • お申し込み
  • 利用規約
  • お問い合わせ

©Copyright 2023 えんカウンセリング .All Rights Reserved.