夫婦関係、家族関係、HSP、AC専門の

えんカウンセリング

  • 初めての方へ
  • 記事一覧
  • カウンセリング受付
  • 初めての方へ
  • 記事一覧
  • カウンセリング受付

2019.12.17

  • ポスト
  • シェア
  • はてブ
  • 送る
  • Pocket
  • Pin it

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

RECOMMEND
  • コラム
    2024.07.22
    アンカリング効果とは|具体例からシーン別の使い方まで
  • コラム
    2024.07.22
    【想定の範囲内】後知恵バイアスの具体例・対策・活用法
  • コラム
    2024.07.22
    機能不全家族とは?13の特徴と3つの暗黙のルール
  • コラム
    2024.07.22
    夫婦で話し合う習慣を作るときに押さえたい5つのポイント【注意点も】
  • コラム
    2024.07.22
    【話を聞かない】ADHDの妻との付き合い方【効果があった4つの対策】
  • コラム
    2024.07.22
    妻の生理イライラ期に夫が取るべき8つの対策【生理について知ろう】
  • コラム
    2024.07.22
    他人の幸せを喜べない2つの心理と対策
  • コラム
    2024.07.22
    二人きりで会話が続かないときの3つのテクニック【実際に使えた話題も紹介】

症状・キーワードから探す

HSP (8) HSS型HSP (2) うつ病 (2) アダルトチルドレン (7) アンカリング効果 (1) カウンセリング (3) コミュニケーション (2) ゴーレム効果 (1) シャーデンフロイデ (1) セルフチェック (4) セルフ・ハンディキャッピング (1) ハロー効果 (1) バンドワゴン効果 (1) フレーミング (1) ワーク (2) 交流分析 (3) 価値観 (2) 公正世界仮説 (1) 印象操作 (1) 夫婦・パートナー (19) 対策 (1) 対策グッズ (1) 後知恵バイアス (1) 心理 (2) 心理療法 (6) 思い込み (16) 思考停止 (1) 感覚過敏 (1) 接し方 (12) 根本的な帰属の誤り (1) 機能不全家族 (4) 正常性バイアス (1) 毒親 (3) 気分一致効果 (1) 気持ちの切り替え (1) 睡眠 (1) 職場 (1) 自己効力感 (2) 自己奉仕バイアス (1) 自己嫌悪 (1) 言い訳 (1) 話し合い (4) 話し方 (10) 認知バイアス (16) 通勤 (1)

プロフィール

プロフィール背景画像
市川 円心理カウンセラー
相談者の考え方や感じ方を共感的に理解していく来談者中心療法をベースに、認知行動療法(CBT)や論理療法(REBT)のエッセンスを取り入れたカウンセリングを提供しております。

保有資格:JAICO 産業カウンセラー

  • HOME
  • ホーム
  • プロフィール
  • メニュー
  • コラムカウンセリングや心理学に関する基礎知識をまとめたコラムです。たまにカウンセリングや心理学に関係しないものも含まれます。
  • お申し込み
  • 利用規約
  • お問い合わせ

© 2025 えんカウンセリング All Rights Reserved.